あゆみトラスト・ホールディングス株式会社とはどんな会社?

主に富裕層向けに向けた事業を展開しているあゆみトラスト・ホールディングス株式会社ですが、一体どんな会社なのでしょうか。
あゆみトラストグループ(東京都千代田区大手町1-5-1 資本金及び資本準備金 5億4760万円 代表 高岡壮一郎)は、フィンテック領域で富裕層向け事業を国内外で展開しています。グループ会社のヘッジファンドダイレクト株式会社(関東財務局長(金商)第532号)は、投資助言契約額は累計900億円を超え、「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択した金融事業者として金融庁公式HP(2017)に掲載されました。2006年から日本最大級の富裕層限定のプライベートクラブYUCASEE(ゆかし)を運営しています。「あゆみトラスト・ファンド」を運用する あゆみトラスト・インベストメント株式会社は、ブロックチェーン・AI・SNS領域の企業にシード・マネーを供給することを通じて、社会の発展に貢献して参ります。
グループミッションとして、
ミッション
社会的課題をビジネスで解決する。個人をエンパワーメントする。
ビジョン
社会を変革するNo.1事業を創出しつづける。
バリュー
目的意識と達成意欲を持ち、挑戦と創意工夫を行う。
チームワークにより個体以上の成果を生み出す。
正々堂々と、誇りを持って、王道を歩むこと
を掲げています。2005年に創業されてから今の地位まで上り詰めた会社ですが、実際どのような事業をしているのか詳しく見ていきましょう。
あゆみトラスト・ホールディングス株式会社ではグループ会社が二つあり、そこで事業を展開しています。
ヘッジファンドダイレクト株式会社
あゆみトラスト・ホールディングス株式会社のグループ会社であるヘッジファンドダイレクト株式会社。この会社はフィンテックを活用した投資助言会社で、個人投資向けの海外ファンド投資助言会社としては日本最大です。
驚くべきことに投資助言契約の累計額は928.7億円となっています。さらには驚異のリピート率を誇っています。なんとこの会社を利用した人のリピート率は96%となっています。
ヘッジファンドとは最低でも1千万円からスタートする高額な投資手法なのですが、その高額な投資においてもこれだけのリピート率を誇るということは信頼できる数字に値するでしょう。
ゆかしウェルスメディア株式会社
ゆかしウェルスメディア株式会社は、富裕層限定組織YUCASEE(ゆかし)や、富裕層情報専門メディアYUCASEEmedia(ゆかしメディア)等を運営する、富裕層ビジネスに特化したメディア・マーケティング企業です。
YUCASEE(ゆかし)とは純金融資産1億円以上の方だけが入会できるオンライン上のプライベートクラブです。日本最大規模の140,000件以上にも及ぶリアルな口コミ、会員同士のオンライン上での情報交換が行われています。また、入会には審査がありますが、無料で利用することができます。
古語の「ゆかし」という見たい、知りたい、会いにいきたいという意味から引用して、「誰かを大切にしたい」という意味が込められて【YUCASEE】と名付けられたそうです。
こちらのプライベートクラブでは富裕層が自分にふさわしい消費機会・投資機会・人脈を手に入れる機会を提供することで、経済が活性化、そして社会全体が良くなっていくことを目的としています。
富裕層とは日本における人口の1%程度しかいませんが、そういった方達がさらに日本を良くするために動いてくれるメディアを目指しているようです。
あゆみトラスト・ホールディングス株式会社の代表取締役社長は?
代表取締役社長は高岡壮一郎さんです。
1999年東京大学卒業後、三井物産株式会社に入社、海外投資審査、情報産業部門における新規事業立ち上げやM&A に従事。2005年、あゆみトラストグループ(旧アブラハムグループ)を起業、ヘッジファンドダイレクト株式会社等のグループ各社の代表取締役社長に就任し、フィンテック領域にて富裕層向け金融事業・メディア事業を行う。同グループ子会社として証券会社を香港に設立する等、グローバル金融に関する豊富な知見を有すると共に「金融×IT」のフィンテック領域にて18年の経験を有する。スタンフォード大学 経営大学院エグゼクティブプログラム修了(2019)。
彼のキャリアは超一流のビジネスマンと言うに申し分ないほど優れていますね。つい最近にスタンフォード大学でも学んでいたという素晴らしい向上心の持ち主だということがわかります。
まとめ
あゆみトラスト・ホールディングス株式会社について解説しました。この会社は社会貢献を非常に考えていて日本をより良い国にしようと考えているのが伝わってきました。
CEOである高岡さんは新たにSocialGoodFoundaionと言う会社も設立し、富裕層だけでなく一般の方達の生活をより良くするため、そして寄付で世界を豊かにすると言う仕組みを作っているのです。
会社もそうですが、今後高岡さんがどういった活動をしていくのか目が離せませんね。
あわせて読みたい記事
-
2019.10.10
ヘッジファンドのメリットとデメリットをしっかりと理解しよう!
HedgeFund(ヘッジファンド)は近年とても人気がでてきている資産運用で、リスクが少ないのに、高い利回りが期待できる...詳細はこちら
-
2019.10.06
ヘッジファンドは安全なの?安全性を説明!
ヘッジファンドとは投資家から資金を調達して、代わりに投資家の資産を運用するプロ集団です。市場の上がり下がりに関係なく収益...詳細はこちら
-
2019.10.04
【投資初心者向け】資産運用の種類一覧!
現代日本では貯蓄をして動いていないお金、預金残高が1000兆円を超えています。つまり、お金を貯めこんでいる人のみがお金持...詳細はこちら